北海道
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/n237070y/spade-learning.com/public_html/wp-content/themes/the-thor/category.php on line 62
- 2023年9月6日
- 2025年1月6日
【青函連絡船】青函フェリーと津軽海峡フェリーは何が違う?
このページを読むとわかること ・安さで選ぶなら青函フェリーだが、古臭い船 ・津軽海峡フェリーは座席ランクが4つあり、いろいろ楽しめるし、船内が綺麗! →青函フェリーも新しい船がデビューし、綺麗になりました!迷わず青函フェリーに乗れ! (はやぶさⅡかはやぶさⅢを狙って乗ってください) 2025年1月追 […]
- 2023年8月17日
- 2024年2月10日
イカめし、ラッキーピエロ、ミスド、ハセガワストア…無駄のない函館観光!(北海道&東日本パス4日目)
大雨で秋田方面に向かうことができなくなったので、急遽予定を変更。青函フェリーで函館に向かいました。行きは青函フェリー、帰りは津軽海峡フェリーで向かったのですが両社でかなり違いがあり面白かったです。
- 2023年2月5日
- 2023年2月6日
絶景スギィィ!!雪晴れの宗谷本線を走り抜ける普通列車に6時間の全区間乗車(冬の北海道6日目)
宗谷本線を6時間かけて走破する普通列車に乗り、絶景の宗谷本線の車窓を楽しんできました!特急列車は前面展望ができる構造になっていないため、このような景色を見るなら普通列車に限ります!
- 2023年2月5日
- 2023年8月12日
絶景の雪景色「神居古潭(カムイコタン)」へは深川・留萌バスで!(冬の北海道5日目)
網走から引退間近のキハ183系に乗って旭川を訪れ、そのまま深川・留萌バスに乗って絶景の神居古潭を見物してきました。あいにく橋が工事中だっため向こう岸に渡る事はできませんでしたが、それでも道路越しに素晴らしい景色を楽しめる場所した。
- 2023年2月4日
- 2023年8月12日
【タンチョウの来る駅】釧網本線の茅沼駅を再訪問。冬の方がタンチョウが多い!(冬の北海道4日目)
釧網本線の茅沼駅にタンチョウを見に行きました!茅沼駅は国鉄時代からタンチョウのエサやりが続けられている駅で、駅からタンチョウが見えることで有名です。 夏に訪れた際はタンチョウを発見できなかったのですが、今回はたくさん見ることができました。
- 2023年1月28日
- 2023年8月12日
(銚子に負けるな!)日本で最も太陽に近い街「根室」で初日の出を見てきた!(冬の北海道3日目)
本土最東端の地根室の納沙布岬で初日の出を見てきました!本土最東端なので日本で一番早い初日の出が見られる場所と思われるかもしれませんが、実は違うんです...
- 2023年1月14日
- 2023年8月12日
めっちゃおるやん…鶴居村の鶴見台で野生のタンチョウ鶴を見てきた!(冬の北海道2日目)
釧路駅からバスで1時間程度のところに鶴居村があり、そこには「鶴見台」があります。その名の通り野生のタンチョウ鶴がたくさん見られる場所で、ミラーレス一眼片手にバードウォッチングして来ました。また、根室までの花咲線の絶景も楽しみました。
- 2023年1月12日
- 2023年8月12日
映画『鉄道員(ぽっぽや)』のロケ地「幾寅駅(幌舞駅)」を訪問!(冬の北海道1日目)
夏にも購入した神のようなきっぷ「LOVE北海道周遊パス」を使って真冬の北海道旅行に出かけました。第1日目は札幌から釧路に向かいますが、途中で『鉄道員』のロケ地となった幾寅駅に寄り道しました。
- 2022年8月19日
- 2023年8月12日
サイクリングで四季彩の丘&ファーム富田を訪問!|LOVE HOKKAIDO周遊パス6日目
旭川駅から美馬牛駅に向かい、レンタサイクルで四季彩の丘とファーム富田と訪れました。どちらかというと、私は四季彩の丘の方が好みでした!
- 2022年8月18日
- 2023年8月12日
大沼公園で絶景ランチの後はガッカリしない札幌時計台へ|LOVE HOKKAIDO周遊パス5日目
函館の五稜郭を訪れた後、大沼公園で駒ヶ岳を眺めながらハセガワストアの焼き鳥弁当を食べました。その後は札幌の時計台とJRタワーからの夜景を楽しみ、本日の宿は旭川の予定です。
- 2022年8月13日
- 2023年8月12日
キハ183のハイデッカーグリーン快適すぎるだろ!!(網走~函館)|(HOKKAIDO LOVE周遊パス4日目)
網走から引退間近のキハ183系ハイデッカーグリーンに乗って札幌まで向かいました。その後は小樽に寄り道しつつ、函館へ!函館山の夜景とラッキーピエロのハンバーガーを堪能して、この旅行の中で最も充実した1日になりました。
- 2022年8月7日
- 2023年8月12日
釧路湿原と網走・北浜駅を堪能!宿泊するなら民宿ランプ!(HOKKAIDO LOVE周遊パス3日目)
LOVE HOKKAIDO周遊パス3日目。釧路湿原で野生動物を観察した後網走に向かい、レンタサイクルで北浜駅や網走監獄に向かいました。
- 2022年8月4日
- 2023年8月12日
道東旅行は絶景の花咲線に乗って根室の春国岱に行け!(HOKKAIDO LOVE周遊パス2日目)
LOVE HOKKAIDO周遊パスを使って道東を旅行してきました。目指すは日本最東端の地根室!ここからはレンタカーで春国岱と呼ばれる湿地帯と納沙布岬を目指します。釧路から根室まで伸びる花咲線は湿原の中を走る絶景路線として知られており、さらに春国岱も動物と絶景の湿地帯です。オススメ!