- 2023年7月31日
- 2023年8月12日
【出雲大社から徒歩15分】「旧大社駅」は出雲市観光の穴場スポット
現在では出雲大社へ電車で行くなら一畑電車の出雲大社前駅で降りるのが一般的になっていますが、少し前までは国鉄が近くの大社駅まで東京や大阪から数多くの観光客を運んでいました。この大社駅は現在では使われない駅ですが、重要文化財に指定される歴史ある駅舎で一見の価値はあります。
現在では出雲大社へ電車で行くなら一畑電車の出雲大社前駅で降りるのが一般的になっていますが、少し前までは国鉄が近くの大社駅まで東京や大阪から数多くの観光客を運んでいました。この大社駅は現在では使われない駅ですが、重要文化財に指定される歴史ある駅舎で一見の価値はあります。
なぜみずほやさくらの指定席はあんなに豪華で広々空間なのか?JR西日本とJR東海の新幹線の旅客需要と航空機との競争の観点から考察してみました。
姫路から鳥取までかつての陰陽連絡線の経由(津山線・因美線)で行ってみました。智頭急行を使えば所要時間は半分程度ですから、いかに智頭急行が陰陽連絡の交通事情を変えたかわかります。
智頭急行の乗り放題きっぷを使って日帰り旅行してきました。1日乗り放題で1,200円!さらに特急券(430円)を買う事で特急列車にも乗ることができます! 智頭急行は普通列車なら1時間に1本程度しかない田舎の路線ですが、特急をうまく使えばそれなりに本数があります。
JR西日本の中国山地のローカル線「姫新線」に乗車しました。昔ながらのド田舎の景色が楽しめ非常にのどかな路線でした。
この日は府中駅から福塩線の末端区間に乗車。三次駅からは快速みよしライナーで広島へ。そこから呉線に乗車し海軍カレーを食べたり、やまとミュージアムに行ったりと充実した旅行を楽しめました。 真夏に乗ったということもあり福塩線は緑の車窓が美しく、もう1度乗りたい路線です。
米子駅から伯備線で南下し、新見駅から日本一の赤字ローカル線ともいわれる「芸備線」に乗車しようとしましたが、廃止前&連休の駆け込み需要と重なり、乗車できず... 結局、岡山を観光して福塩線で府中に至った本日の行程です。
三江線は広島県の三次駅から島根県の江津駅を結んでいた路線で2018年に利用客が少ないことを理由に廃線になっています。この路線は秘境路線として有名で、本当に人っ子一人いない中国山地の山奥をゴトゴトとゆっくり走る路線でした。